季節の特集

鏡野町の春と夏のアクティビティ

鏡野町では、カヤックやSUP(スタンドアップパドルボード)などの水上アクティビティも楽しめます。自然豊かな川や湖を舞台に、穏やかな水面でのアクティビティは、静かな環境の中でリラックスしながら楽しむことができます。特に、春や夏の時期は、爽やかな風と共に水上でのひとときを楽しむのに最適です。

自分のペースで水辺を進むことができ、周囲の自然をじっくり観察できるのが魅力です。透明な水や緑に囲まれながら、心地よい汗をかいてアクティブに過ごせます。初心者でもインストラクターがサポートしてくれるため、安心して挑戦できます。

 


カヤック体験|4月〜11月
心地のよい風を感じながら奥津湖の自然を満喫できます。カヤックのエキスパートであるインストラクターと一緒に湖を横断したり、一回りしたりする湖面浮遊散歩はめったにできない自然体験で、小さなお子様連れやご年配の方にも好評です。3日前までに予約が必要です。ただし、土日祝日及びGW・夏休み期間中などは当日受付も可能です。

[場所]鏡野町河内60-8(奥津湖パドリングフィールド)集合場所:みずの郷奥津湖ビジターセンター
[問合]0868-52-9100(鏡野観光局)

①奥津湖カヤック体験
[料金]60分 :1人乗4,500円 / 2人乗6,500円(3,250円/人)
120分:1人乗6,500円 / 2人乗9,500円(4,750円/人)
※予約価格で表示しております。
②奥津湖カヤックレンタル
[料金]2時間:1人乗2,500円 / 2人乗3,500円
1日:1人乗3,500円 / 2人乗5,000円
付属品:各種1,000円

③カヤック持ち込み利用
※湖面利用届の提出が必要です。ご利用前にビジターセンター受付にお越しください。

プランの詳細・ご予約はこちら

*シーズン中のみ予約可能です

 


SUP体験|4月〜11月
素晴らしい自然に囲まれた開放的な環境で、奥津湖と苫田ダムでのサップを楽しむことができます。ライセンスを持った優しいインストラクターと一緒に、心地よい風を感じながらパドリングを体験しましょう。3日前までに予約が必要です。ただし、土日祝日及びGW・夏休み期間中などは当日受付も可能です。

[場所]鏡野町河内60-8(奥津湖パドリングフィールド)集合場所:みずの郷奥津湖「広報展示館」
[問合]0868-52-9100(鏡野観光局)

①奥津湖SUP体験
[料金]60分:5,000円 120分:8,000円
※予約価格で表示しております。
②奥津湖SUPレンタル
[料金]2時間:4,000円 1日:6,000円 付属品各種1,000円
※予約価格で表示しております。
③SUP持ち込み利用
※湖面利用届の提出が必要です。ご利用前にビジターセンター受付にお越しください。

プランの詳細・ご予約はこちら

*シーズン中のみ予約可能です

 


シャワークライミング|7月〜9月
美しい自然と清らかな川の渓谷で、経験豊富なインストラクターと共に夏の暑さを忘れるシャワークライミングを楽しんでみませんか?基本的な装備はすべてレンタルできるので、家族やグループでも気軽に参加できます。5名以上の申し込みの場合は、3日前までに予約が必要です。ただし、土日祝日及びGW・夏休み期間中などは当日受付も可能です。

[場所]みずの郷奥津湖「広報展示館」集合 泉源渓谷案内予定
[料金]大人6,800円、小中学生4,800円 (案内料・保険料・ウェットスーツ・ライフジャケット・ヘルメットレンタル込 ※手袋・ゴーグルは持参ください)
[問合]0868-52-9100(鏡野観光局)

プランの詳細・ご予約はこちら

*シーズン中のみ予約可能です

 


チュービング|6月〜9月
岡山県内初! アウトドアブランドで有名なmont-bellのフロートチューブを使って川下りを楽しむ人気上昇中の新しいアクティビティです。吉井川の美しい清流で、ウォーターアトラクションを体感しよう!ウエットスーツ・ライフジャケット・パドル・ヘルメットはレンタル可能です。

[場所]みずの郷奥津湖「広報展示館」集合
[料金]6,000円(講習料・保険料・レンタル料込)
[問合]0868-52-9100(鏡野観光局)

プランの詳細・ご予約はこちら

*シーズン中のみ予約可能です

 


春夏のハイキングは、心身ともにリフレッシュできる最高のアクティビティとなります。春には新緑が広がり、山々や森が鮮やかな緑で包まれます。この時期、花々も咲き誇り、自然の息吹を感じながらのハイキングは心地よいものです。夏は標高の高い場所で涼しく過ごせるため、暑さを避けて快適にハイキングを楽しむことができます。森林の中を歩くことで、涼しい風が心地よく、森林浴の効果も得られます。

また、鏡野町には初心者向けから上級者向けまで、多彩なハイキングコースが整備されており、誰でも自分のペースで楽しめます。豊かな自然と静かな環境の中で、心を落ち着ける時間を過ごせます。

 


高清水トレイル
鏡野町と鳥取県三朝町の県境を尾根に沿って歩く8.7kmのコースで、標高735mの人形峠を発着点に、標高950mの高清水高原や1044mの伯州山などを歩くことができ、“ふかふか”の木のチップが敷き詰められたコースは足腰にも優しく、ヘルス&ビューテーな時間を過ごせます。真夏でも気温が30度を超える日は少なく、春には薄紅紫色の花を咲かせる「イワウチワ」や初夏から秋にはブナの原生林などを鑑賞することができ、中国山地の美しい山並みを望みながら時間や体力に応じて気軽にトレッキングが楽しめます。

[場所]鏡野町上齋原
[駐車場]80台(無料)※臨時含む
[問合]0868-52-9100(鏡野観光局)

プランの詳細・ご予約はこちら

*シーズン中のみ予約可能です

 


岡山県立森林公園
鏡野町の北西、鳥取県境にかけて広がる岡山県立森林公園は、標高840m~1,100m、面積は334haの広大な森は、甲子園球場約90個分の広さがあります。ブナやミズナラ、マルバマンサクなどの落葉広葉樹ほか、岡山県内では珍しいカラマツ林など見所が多いです。また、春には渓流沿いの湿原には茶色のユニークな花弁をみせるザゼンソウを始め、夏はカキラン、ミズチドリの可愛い草花が咲き誇るなど湿原植物も季節を追って現れ、数百種類の花と野鳥に出会える西日本有数の森として親しまれています。

[場所]鏡野町上齋原332-8
[駐車場]100台(無料)
[アクセス]中国自動車道院庄ICから車で約50分
[問合]0868-52-0928(森林公園管理センター)

プランの詳細・ご予約はこちら

*シーズン中のみ予約可能です

 


富栄山(ふえいざん)
鏡野町富地域の象徴となっている標高1205mの山です。大空山とは白賀渓谷を取り囲む北西側の同じ稜線上にあり、ハシゴ登山に打って付けの位置関係です。頂上には展望台が設置されており、文字通り360度を見渡すことができる眺望の素晴らしさは、山頂まで登った者だけが味わえる贅沢な時間です。

平成元年までは無名の山でしたが、鏡野町富地域(旧富村)村制施行100周年記念で名前が一般公募され決定されました。”富が栄える”という意味が命名されたこの山は、地域住民にも愛され岡山の山百選選出の山が域内に18もある鏡野町の中でも特に人気がある山の一つです。

[場所]鏡野町富西谷
[駐車場]20台(無料)

プランの詳細・ご予約はこちら

*シーズン中のみ予約可能です

 


泉山(いずみやま/いずみがせん)
鏡野町のほぼ中央に位置する「泉山」は、鏡野町を代表する山として親しまれ、多くの登山コースが楽しめる標高1209mの山です(岡山県下で6番目に高い山)。多くの登山ルートが確立され、体力や時間など、難易度に応じた選択が可能なことから、初心者からベテランの方まで広く愛されている人気の山です。

独立峰であるため、登山の醍醐味である頂上から楽しんでいただける眺望は360度の大パノラマで圧巻の一言です。野生動植物も豊富に生息する鏡野の豊かな自然を象徴するランドマーク的な山として、イベントや現地体験プランのコースとして利用されています。

[場所]鏡野町 大町・奥津・養野
[駐車場]5~20台※(無料)※登山口による異なる(大町・笠菅峠・大神宮原・養野)

プランの詳細・ご予約はこちら

*シーズン中のみ予約可能です

 


三ヶ上(さんがじょう)
古くは山岳信仰の霊山として住民の暮らしに寄り添ってきた地域のシンボル的な山。標高1062mの見晴らし抜群の山は、頂上周辺には2体の石仏が置かれ、山頂周辺にはまるでアートのような数々の石が歴史を感じさせます。

登山道までの行程、登山道にも危険箇所がほとんどなく整備もしっかりとなされていることから、ファミリー層にも人気の山です。360度を見渡せる山頂からの展望、登山道で見られるリンドウをはじめとした可憐な花々など、幅広い層に人気の山です。

[場所]鏡野町上齋原
[駐車場]20台(無料)

プランの詳細・ご予約はこちら

*シーズン中のみ予約可能です